2022年07月27日

豊田市スレートをめくってスーパーガルテクトへの葺き替え

今月4回目のブログ更新

頑張ってます(笑)

今日も朝から現場を予定してたら雨がなかなか止まないので予定変更。
僕は朝から現地調査&見積提出や段取り。職人たちは現場行って頑張ってくれてます。

ちょっと空き時間にブログ更新っと。(汗)

先月の工事ですが、昔流行った(?)スレートの瓦から板金屋根に葺き替える工事をさせていただきました。

このスレート瓦、カラーベストの上からカバー工法が出来るということで訪問販売などで勧められてた商品だそうですが、実はカラーベストよりも弱く、10年でボロボロになってしまうことも・・・(汗)

今回はスレート瓦だけめくって、カラーベストの上から横葺き板金のスーパーガルテクトを葺きます。

まずスレート瓦をめくります。


20220608_235722062_iOS.jpg


カラーベストの状態のほうが良いですね(汗)


20220609_044512388_iOS.jpg


ルーフィングを張り、板金を張ります


20220610_025621161_iOS.jpg



棟もかぶせて完成です。

20220610_050816837_iOS.jpg


板金本体に断熱材が張ってあるので暑さ対策にもなり、雨音も軽減される筈です。


屋根のことならお気軽に北野瓦店にご相談ください。

posted by 北野瓦店 at 13:28| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年07月24日

関市でいぶし瓦から軽量瓦ROOGAへの葺き替え工事

今年は梅雨が早く終わったと思ったら夏本番の暑さがやってきて参りました・・・。

そして今では梅雨のようなハッキリしない天気が続いてます。

瓦屋さん泣かせの夏になってますね(汗)
晴れてほしいけど、暑いのも嫌だ。本音で言えばずっと曇ってくれてたらいいのに・・・。(汗)

さて先日、岐阜県の関市で屋根の葺き替え工事をさせていただきました。
こちらの現場は梅雨の真っ最中に着工したのにかかわらず、本当に天候に恵まれ順調に進み、助かりました。

葺き替え前は立派ないぶし瓦が使われていましたが、今回使われたのは軽量瓦のROOGA。
ROOGAにも2種類ありますが、今回は鉄平という洋瓦に近い形状です。

最初にお客様から、鉄平でとお聞きした時は不安もありましたが
完成してみると意外と建物の外観にマッチしてます。

葺き替え前の写真がこちら


307.jpg


そして葺き替え後の写真がこちら


073.jpg


なかなかスッキリした感じに仕上がりました。


屋根も軽くなり、台風などでも飛ばなくなりましたのでこれから安心して過ごせる家になったと思います。

関市のK様、北野瓦店にご用命いただきありがとございました。

屋根の事なら北野瓦店にお気軽にご相談ください。


posted by 北野瓦店 at 23:20| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年06月14日

名古屋市でカラーベストから瓦への葺き替え工事をしました。

東海地方、いよいよ本日梅雨入り宣言がされました1

憂鬱な日々が続くと思うとゾッとします(汗)

何が嫌だって、天気予報が宛にならないので朝になって降ってないことが多い事。
これでは仕事の予定も狂ってしまって段取りが大変なんです。

梅雨明けまで1か月ほどあると思いますが、頑張ります!!

さて、先日完成した葺き替え工事をご紹介。

ボロボロになったカラーベストから陶器瓦に葺き替えました。

葺き替え前の状態がこちら。

20220531_065313010_iOS.jpg

まずはボロボロのカラーベストをめくっていきます。

20220601_010210302_iOS.jpg


その後、ルーフィングを張り、瓦を並べていきます。

20220607_030415563_iOS.jpg


最後は完成写真!


20220607_074208257_iOS.jpg



さて、うちのブログを見ていただいてる方は、なんか見たような…と思うかもしれません。

実は、全く同じ工事を3月にお隣の家でさせていただきました。
周りの家も同じような状況の屋根ばかりで、皆さん屋根の葺き替えで悩んでいらっしゃるんです。

カラーベストは確かに瓦に比べ軽いですが、耐久性はかなり劣っています。
家の大事な屋根材は、本当に慎重に決めたほうがいいですよ。
posted by 北野瓦店 at 18:17| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年04月09日

名古屋市でカラーベストから瓦への葺き替え工事

4月に入り、春らしい陽気になってきましたね。

うちの近くの桜も今年は早めに咲いたけど、入学式のころには散り始めてしまってました。
ただ、雨が少なかったので長く楽しめたのかな?

仕事のほうは忙しさが続いてます。
現在は新築工事が同時に何件も建つという北野瓦店にとっては珍しい現象です(汗)
うちは基本的にリフォームが多いので・・・。

ちなみに先月は葺き替え工事が多かったですね。
今回ご紹介するのはカラーベストから瓦への葺き替え工事。

みての通りスレートがボロボロにめくれてしまって、まるでミルフィーユ状態。


015.jpg


めくってみたらボロボロに割れてしまうし、カラーベストを固定してる釘は錆びちゃって
ルーフィングには水たまりが・・・。

021.jpg

こんな状態なのにまだ築15年ほどだそうです。

あるメーカーの特定の時期に作られた商品は、こんな状態になりやすいということで業界では有名な話(汗)


こんな状態になってしまったお客様は、やっぱり瓦がよかったと瓦へ葺き替えをご希望になります。

ただ、もちろん重さが気になりますので瓦の中でも比較的軽い瓦をチョイス。

カラーベストを撤去後、ルーフィングを張り直し瓦を葺きます。


035.jpg


完成後の屋根がこちら。


104.jpg


見違えるように屋根が綺麗になり、お客様にも喜んでいただけました。
家の中でも最も風雨にさらされる屋根。やっぱり屋根材には耐久性が大事です。

屋根のことなら北野瓦店にご相談ください。
posted by 北野瓦店 at 18:37| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年03月19日

名古屋市で瓦からROOGAへの葺き替え工事

最近ようやく暖かくなってきましたね。

現場近くの小学校で卒業式が行われているのをみると、いよいよ春だなぁと感じます。
今年は時間がたつのが例年以上に早い気がする(汗)

さて、最近ホントに忙しくさせていただいております。
今月は葺き替え現場が4件ほど予定があり、今月末から新築工事も3件始まります。
去年があまり良くなかったので今年は頑張ります!!

まずご紹介するのは先日名古屋市で工事させていただいたE様邸の葺き替え工事。

121.jpg


和瓦のいぶし瓦が使用されておりましたが、釘で固定されていない、隙間が多い、鉄釘で固定されており瓦が割れてきている等、心配な点が多数ありました。
そこで葺き替え工事をして安心したいとの事でしたが
お客様的には瓦も捨てがたいけど、最近多い自然災害を考えると軽い防災瓦が良い。
うちのYouTube動画も見ていただいていた中で、特にROOGAを気に入ったご様子でした。

早速、瓦をめくっていきます。

073.jpg

瓦をめくり、ルーフィングを新しく張り直し、桟木を取り付けます

096 (2).jpg


そしてROOGAを並べ工事が完了しました。

130.jpg


ROOGAは瓦の約半分の重量で軽くできてます。釘でしっかり固定されるので風にも強い!

屋根材にはそれぞれに特徴がありますので、お客様に合った屋根材をご提案します。
屋根の事なら北野瓦店にお気軽にご相談ください
posted by 北野瓦店 at 00:44| Comment(0) | 葺き替え工事