2022年12月21日

一宮市でいぶし瓦の葺き替え工事

今年もあと10日ほどで終わってしまいます。

つい先日まで暑い暑いと言っていた気がしますが、今は誰と顔を合わせても「寒いねー」の一言が挨拶になっています。
今年はホントにいろんな事があり、充実した1年でした。
まだあと少しありますが、気を引き締めて頑張っていきます!

さて、先日の工事になって恐縮ですが、一宮市で和形の瓦から新しい瓦へ葺き替え工事をさせていただきました。

最初のご相談は雨漏りがしているから見てほしいとの事でした。


031.jpg


南面の見た目は悪くはないのですが、北面に回ると


025.jpg


瓦は老朽化で割れてしまい、そして大きく瓦がズレたままコーキングでがっちり固定されているので、ズレを修正も出来ません。
途中で何枚か割れていますが、簡単には差し替えが出来ない状況です。

お客様には割れた瓦はコーキングで一時的に補修をすることをご説明し、
根本的に屋根を直そうとすると、今の瓦を全てめくって新しい瓦へ葺き替えした方が良いことをお勧めして金額を提示したところ工事を決めていただけました。


雨漏りに数年間悩まされ、意味のない瓦止め工事をした為に修理も難しくなってしまってお客様も気の毒ですね。
その分、決断は早かったです。
結構、お客様は見積提出から1週間〜1カ月ほど悩まれるのですが、今回のお客様は翌日にご用命いただきました。

瓦をめくってみると大量の土が乗ってます。

28863.jpg


この土を取ると屋根下地が見えてきます


28865.jpg


これだけで屋根は軽くなるので、建物への負担は軽減できます。

その後瓦工事を進め、完成写真がこちら

047 (2).jpg

見た目もホントに綺麗になってお客様にも喜んでいただけました。

全景がこちら
下段は葺き替え工事前の全景写真です


014.jpg


036.jpg



雨樋も新しくして屋根が生まれ変わりました。
N様、北野瓦店を選んでいただきありがとうございました!



posted by 北野瓦店 at 12:00| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年12月16日

名古屋市でスレートの上からカバー工法をしました

12月も半ばになり、急に冷え込むようになりましたね。

この時期になると困るのが、屋根に霜が降りて朝登れない事。
毎年のことですが、冬の朝は仕事にならないし、夕方暗くなるのも早いので仕事量も減ってしまう(汗)
スケジュールを余裕みて組むことも必要になりますね。

さて、先日名古屋市緑区でカラーベストの上から板金を被せる工事をしてきました。
カバー工法なので既存の屋根材をめくる手間と処分する費用を抑えることができ、
工期も短縮できるので人気の工事です。

まず、棟板金などの必要ない役物を取り外し、カラーベストの上からルーフィングを張ります。

001.jpg

本体の取付後、棟板金の下地には腐食に強い樹脂製の貫板を使用します。

006.jpg


最後に棟板金を取り付ければ工事完了です。


035.jpg



012.jpg



板金ですので重量も軽く、耐久性もあるので最近人気の工事です。
見た目も綺麗になり、屋根も見違えるように生まれ変わりました。
posted by 北野瓦店 at 15:36| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年11月30日

屋根葺き替え工事の動画公開しました

今日は11月の月末。
毎月の月末は請求書などの作成で現場仕事終わってからパソコンに向かい事務仕事をやるのが恒例になってます。
気が付くと午前0時を超えちゃって月が変わってるなんてこともよくあります。
月末になると「あ、ブログの更新してないや!」って気が付いて慌てて更新するのも毎度の事。
今月も相変わらずにギリギリの更新です。

そしていよいよ12月。早いもので年末になりました。
今年は本当に早かった(毎年思うんですが)
おかげさまでずっと忙しくさせていただいており、年末ギリギリまでバタバタしそうな勢いです。
本当はブログでご紹介したい現場も多数あるんですが、またの機会にという事で・・・(汗)

さて、前回のブログでご紹介した葺き替え現場を動画にしてYouTubeにアップしました。
結構、動画を観てどんな職人さんが仕事をしてるのかが分かるという事で、好評なんですよ。





よろしければ是非見てみてくださいね。

posted by 北野瓦店 at 23:06| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年10月31日

一宮市で屋根の葺き替え工事をしました

夏過ぎの終わりから一気に忙しくなり、立て続けに大きな建物の葺き替え工事をさせていただいております。

というか、させていただいてました。(汗)

かなり忙しかったのでブログの更新はもちろん、YouTube動画も更新がおろそかになってましたね。(滝汗)
思えば去年も秋頃は忙しすぎててんやわんやになってた記憶があります。

ようやく、大型物件の葺き替え工事も完了しまして、落ち着き始めました。

今は名古屋市で屋根の葺き替え工事をさせてもらってます。

さて、先月中頃完了した、一宮市の葺き替え工事のお客様。
ネットの評判を見てお問い合わせをいただいたのが最初でした。

戦後すぐに建てられた大きな住宅ですが、屋根の老朽化で瓦が割れてしまったり
ズレて隙間が空いてしまったりで、何か所も雨漏りがしてました。

202.jpg


193.jpg


最初にご相談いただいたのが5月でしたが、いろんな業社さんと悩んだ末に当店にお決め頂いたのが8月。
金額もさることながら、人柄でと言っていただけたのは嬉しかったです。

いろんな屋根材がありますが、古民家の雰囲気がお好きなお客様が決めたのは、今までと同じ「いぶし瓦」

とても趣きがあって、見た目も素晴らしい屋根材です。

せっかく足場を組むならという事で、外壁板金の張替え、雨樋の取り替えもいただきました。

完成後の写真がこちら。


125.jpg


039.jpg


綺麗な屋根になり、お客様にも喜んでいただけました。


外壁もこのように綺麗に。

129.jpg

最後にはみんなで一緒に食事までご馳走いただきました。

N様、今回は北野瓦店にご用命いただきありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
posted by 北野瓦店 at 20:48| Comment(0) | 葺き替え工事

2022年09月30日

一宮市いぶし瓦葺き替え工事

9月に入り、涼しくなったらまた暑くなり、なかなか過ごしやすい気候にはなりません(汗)

さらに、台風シーズンに本格的に突入といった感じで毎週のように台風の進路にヤキモキしてる気がします。
というのも、北野瓦店は現在、屋根の葺き替え工事のラッシュで、常にどこかで足場が設置されてるので
台風の進路によっては足場のネットを外さなければならなかったりで切実な問題なんです。

足場のネットをしたままだと、最悪の場合足場が倒れたり、壁をこわしてしまったりで大変なことになってしまうんです。

現在も一宮市のお客様のお宅で屋根の葺き替え工事の最中。
台風の進路には細心の注意を払ってます。

さて、今回ご紹介するのは今月の前半に工事させていただきましたI様邸の屋根工事。

工事前の写真がこちら

122.jpg


パッと見ると何ともないように見えますが、複数の瓦がズレてしまい、雨漏りが発生してました。

114.jpg

今まで何度か修理してもらったそうですが、ズレが収まらず今回は葺き替え工事をすることに。

工事後がこちら。

165.jpg

いぶし瓦に葺き替え、見た目も綺麗になりました。瓦のズレも解消。防災瓦なので台風でも安心です。
土が無くなる事により、屋根の軽量化に繋がり、建物への負担も軽減します。

もちろん雨漏りの心配もなくなりました。

屋根の事なら北野瓦店にお気軽にご相談ください


posted by 北野瓦店 at 23:20| Comment(0) | 葺き替え工事