2022年07月26日

S瓦の漆喰補修工事

最近は変な天候が続いています。

天気予報を見ると雨ばかり・・・。
でも当日の朝になってみなければ分からないのが、段取りをする立場に人間からすると困ります。

だってお客様には○日くらいに伺えますよ〜って言っておきながら、天気のせいで順延になって結局遅れてしまう。

逆に、雨は降ると思って仕事の予定を空けておくと、朝になって雨が降ってないから現場を進めたい。
だけどお客様に行くと言ってないから、急に入れない(T_T)

外仕事では、ホントあるあるです。

早く天候が安定してくれないかな・・・。

さて、先日工事した現場のご紹介。

S瓦の、棟漆喰交換です。

233.jpg

一見、なんの問題もなさそうですが、実が釘が浮いてしまっています。
こうなってくると中の木材が痛んでしまい、台風などの強風で瓦が飛ばされやすくなります。

今回は漆喰も厚く塗られ過ぎで黒ずんでいるという事で、漆喰交換+棟の木下地を樹脂製の物に取り換える工事をさせていただきました。

まず、棟の瓦を外します

235.jpg


土と漆喰を取り除きます

236.jpg


ここで、半端の瓦が全く固定されていない事が判明。
ドリルで穴をあけ、ステンレス釘で固定しました。その後、樹脂製の棟下地を取り付け。

239.jpg

漆喰の代わりに白モルタルを塗り込みます。

241.jpg

最後に棟瓦を被せ、ステンレス製のビスで固定して完成。

247.jpg


これで台風や地震にも負けない、強い瓦屋根に生まれ変わりました。

屋根の事なら北野瓦店にお気軽にご相談ください



posted by 北野瓦店 at 21:40| Comment(0) | 修理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: