まず目を引いたのは鬼瓦が外れてしまってました(汗)

鬼瓦が外れるのは縛ってある銅線が切れてしまう事で生じます。
たまに漆喰が剥がれると鬼瓦が外れるという事を耳にしますが、これは勘違い。
漆喰と鬼瓦が外れるのは全く無関係です。

写真の鬼瓦を見ると見事に銅線がちぎれてます。
ただ、この外れた鬼瓦を再度取り付けるのは結構厄介でして、一旦棟を解体しないといけません。
写真のように低い棟でしたら比較的簡単ですが、高く積んである棟だとそれだけ解体する範囲も広がるので大変なんです。
修理後がこちら

他にも鬼瓦が10個以上あったのでシーリングで補強しておきました。
しかし、落ちずに残ってたのは不幸中の幸いでしたね。
あとは割れた瓦の差し替え等をやって完了です

しかし今回の現場は足場を架けてから判明したようですが、あんまり屋根の事って気づかないものですね(汗)
屋根の事で気になる事などあれば北野瓦店にお気軽にご相談ください